コラム

column

スタッド溶接の種類とメリット・デメリットとは?

こんにちは!
株式会社前田組は、建設業を営む会社として昭和55年に創業し、スタッド溶接工事を手掛ける会社です。
千葉県八街市に拠点を構え、ビル・マンション・各種テナント・工場・橋梁など幅広い建設現場に対応しております。
今回は、スタッド溶接の仕事に興味がある方に向けてスタッド溶接の種類やメリット・デメリットをお話しいたしますので、ぜひ最後までご覧ください。

スタッド溶接の種類

溶接の様子
スタッド溶接の工法には、主にショートサイクル方式・電力アーク方式・CD(コンデンサ)方式があります。
ショートサイクル方式は、電力アーク方式より短い時間でスタッド溶接を行う方法です。
主に自動車産業で活用されています。
電力アーク方式は、溶接時間は短いながらも、ショートサイクル方式に比べると強度な溶接が可能です。
太いボルトやナットを溶接できるため、主に土木・建築現場などで活用されています。
CD(コンデンサ)方式は上記2つと違い、交流電源から充電したコンデンサを用いて融解・接合を行う方法です。
母材が薄い金属板でも変形・ひずみ・裏やけなどが発生しにくく、非鉄材料にも対応できるため、主に精密部品の板金加工に活用されます。

スタッド溶接のメリット・デメリット

スタッド溶接の大きなメリットは、溶接時間が短く、難しい操作が不要な点です。
溶接時間が短いため、母材である金属板に与える影響も少なく済みます。
また、難しい操作が必要ないため、作業者によって溶接品質にバラつきが出ることもあまりありません。
一方デメリットは、スタッド溶接が可能な位置と不可能な位置があることです。
金属部品の中にはスタッド溶接ができる位置とできない位置があるため、溶接に制限があります。
設計する際は、スタッド溶接ができない部分を別の溶接方法で代用するか、スタッド溶接をするために位置をずらすかしなくてはなりません。

【求人】溶接工を募集中!

手の上に人マーク
弊社では現在、スタッド溶接工事に携わる現場スタッフを募集中です。
溶接や鍛冶に興味がある方はいらっしゃいませんか?
弊社は経験・未経験を問わない採用を行っており、元気とやる気のある方でしたら異業種からの転職者も大歓迎です!
一人前のスタッド溶接工として活躍していただけるよう、丁寧にお教えいたしますので、ぜひご応募ください。

協力会社様も募集しております

弊社では現在、規模を問わず協力会社様も募集中です。
協力会社として業務連携を取り合える下請け業者様、一人親方様で業務の拡大をお考えの企業様がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。