溶接工事に必要な道具とその役割
株式会社前田組は溶接工事に特化した経験と技術を持つ企業として、関東地方及び東北地方での高品質なスタッド溶接サービスを提供しています。溶接とは、金属を高温で溶かして接着する技術のことで、建築から機械製造まで、さまざまな産業で重要な役割を担っています。私たちはその重要な工程の一翼を担い、お客さまの溶接工事を安心・安全にサポートしています。
1. 溶接機
溶接工事の中心となるのが溶接機です。溶接機にはいくつかの種類があり、主に以下のようなものがあります。
- アーク溶接機: 電気アークを利用して金属を溶かす方法で、手軽に使えるため多くの現場で使用されています。
- TIG溶接機: タングステン不活性ガスを使用した溶接機で、精密な作業に適しています。薄い金属の接合に最適です。
- MIG溶接機: 自動的にワイヤーを供給するため、作業がスムーズに進むのが特徴です。大量生産に向いています。
それぞれの溶接機には特性があり、用途に応じて選択することが重要です。
2. 溶接用電極
溶接用電極は、溶接時に溶けて金属を接合するための材料です。主に次のような種類があります。
- 被覆アーク電極: 低コストで、初心者でも扱いやすいのが特徴です。多くの現場で使用されています。
- TIG用のタングステン電極: 高温に耐えるタングステン製で、精密な溶接に適しています。
- MIG用ワイヤー: 自動供給されるワイヤーで、効率的に溶接作業を行うことができます。
3. 溶接ヘルメット
溶接作業は高温・高光度な作業環境のため、視力を保護するためのヘルメットが必須です。以下のポイントを考慮して選びましょう。
- 自動遮光機能: 溶接中に自動的にレンズの色が変わり、目を守ります。
- フィルターグレード: 使用する溶接機に応じて適切なグレードを選ぶ必要があります。
4. 溶接手袋と作業服
溶接作業中は、手や体を保護するための手袋と作業服が必要です。耐熱性、耐炎性に優れた素材を使用したものを選びましょう。具体的には、レザーや特殊な耐熱生地が推奨されます。
5. クランプと治具
金属部品を固定するためのクランプや治具も重要です。これにより、作業中に部品が動かないように固定でき、精度の高い作業が可能になります。
6. ブラシとクリーナー
溶接前に金属表面を清掃するためのブラシやクリーナーも必要です。これにより、酸化膜や汚れを取り除き、より強い接合が実現します。
7. 安全装備
溶接作業には危険が伴いますので、以下のような安全装備が必要です。
- 安全靴: 足元の安全を確保するためのもの。
- 耳栓: 騒音から耳を保護します。
- 呼吸用マスク: 有害な煙やガスから呼吸器を守ります。
8. その他の補助工具
さらに、作業をスムーズに進めるために以下の道具も役立ちます。
- レーザー距離計: 精密な測定が必要な場合に。
- グラインダー: 仕上げや溶接部の研磨に使用します。
- ハンマーとスリーブ: 材料を整えるための工具です。
ご応募はお気軽に
興味のある方は採用情報ページをご覧のうえ、ぜひ弊社求人にご応募ください!
みなさまと面接でお会いできることを楽しみにしています!
ビル・橋梁(きょうりょう)などのスタッド溶接工事は株式会社前田組へ|千葉県八街市
株式会社前田組
〒289-1101
千葉県八街市朝日211-17
TEL:043-309-6499 FAX:043-309-6544
※営業電話お断り※